取扱商品

導入事例・お客様の声

Examples and customer comments
お客様の声一覧に戻る

クラウドならではの利便性と機能による生産性向上

取材協力

有限会社ホンダオート三島様

導入メニュー

Maintenance.c

追加オプション

申請書類作成業務(認証工場向け);e-jibai連動;車両販売・見積・注文書作成業務


お客様の事業沿革

有限会社ホンダオート三島様(相川清社長、静岡県駿東郡)は1969年創業の自動車整備事業者です。DIY好きの社長が手作りした看板やおしゃれな店内。アメリカンホームをイメージした外装と観覧車が目を引きます。1度の修理で複数の修理方法と見積を提示しお客様のニーズに合った対応、サービス提供でリピートされるお客様も多くいらっしゃいます。


タジマを知ったきっかけをお聞かせください。

以前使用していた他社システムがリース契約の更新のタイミングに商工組合で紹介されて導入しました。

Maintenance.c導入当初は操作性に慣れず、キャンセルも検討されたとのことですが、克服できた経緯をお聞かせください。

操作方法や設定方法を営業担当さんに何度もレクチャーしてもらい、サポートセンターにも問い合わせながら、一つずつ克服していきました。指導はわかりやすく、とても良かったです。伝えたいことをよく理解してくれて、感覚で感じ取ってくれるので、やり取りしやすかったです。導入した以上、自分が切り替えるしかないと思い、理解し始めてからは覚えが早かったです。セット品を作るのが簡単になり、非常に使いやすくなりました。

一新多助SmartからMaintenance.cのクラウドに切り替え後、効率向上について教えてください。





伝票作成がより正確になり、生産性が向上した。

一新多助Smartは部品名や修理を熟知していないと伝票作成が難しかったけれど、Maintenance.cでは自分で設定でき、他のスタッフも短時間で細かい伝票を作成できるようになった。パソコン1台で作業する必要があったので作業中に伝票を作成できなかったけれど、切り替え後は端末フリーで複数のパソコンを使えるようになったことで、作業の待ち時間がなくなり、作業効率が向上しました。

操作性と気に入っている機能についてお聞かせください。





データベースの更新が早く、部品の値段と基本工賃が正確に入っている点と、セットを作りやすい点です。

直感で操作しやすく、設定もわかりやすいです。見積書から指示書に遷移できる点も良く、時短に繋がっています。急な依頼でも見積がすぐに作成できるので顧客満足度も向上しています。

保守サービス・サポートの満足度についてお聞かせください。





すぐに連絡がつき、迅速に対応してくれるので満足しています。リモート対応も非常に便利で、画面を借りて目の前で操作してくれるのが分かりやすい。導入して良かったと感じています。

※写真:看板犬

見積書を複数提示する理由とは? 記憶に残るサービスを





お客さんの好みやニーズに合わせて複数の選択肢を提示して、納得して選んでいただけるようにしています。お客さんが価格よりも重視するのは、「サービスの質」です。価格は忘れられても、良いサービスは記憶に残ります。そのため、お客さんのニーズに合わせた柔軟な対応が重要なんです。「記憶に残るサービス」でお客さんが離れない、戻ってきてくれる。そんな感じがします


導入事例・お客様の声

中小企業鈑金工場様に特化したお客様に数多くご愛用いただいております!